楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
スポンサーサイト
SASGANISTANS Ⅱ
というわけで、日曜日はエリア51はDPMスモック&MAV&バックパックでいきます!
前回のGAZAの時の装備とはスモックになっただけですが・・・

季節的に暑がりの自分にはこれがスモックを着てゲームするのはラストチャンスかなw
1年半前ぐらいに購入した、官給品のSAS DPM Windproof Smock、サバゲー復帰当時はずっと着ていましたが、ここ最近はずっとお蔵入りしてました。

目指すは山岳部なので、当分はレッグポーチよりハーネスをつけれるように腰から上でまかなえる様にしようかと・・・
まだ、どんな感じになるか不明ですが、ガチガチまんまできそうにないので、自分の気に入ったアイテムチョイスしつつ、山岳っぽく見えるようにいこうかと思います。相当昔にちょっとだけやってたクライミンググッズも活用予定。
あとは登山グッズも。
Energizer HardCaseTactical Vest Light

思ってたより、小さくビックリしました。このサイズでも47ルーメンあります。
※あと2・・・
前回のGAZAの時の装備とはスモックになっただけですが・・・

季節的に暑がりの自分にはこれがスモックを着てゲームするのはラストチャンスかなw
1年半前ぐらいに購入した、官給品のSAS DPM Windproof Smock、サバゲー復帰当時はずっと着ていましたが、ここ最近はずっとお蔵入りしてました。

目指すは山岳部なので、当分はレッグポーチよりハーネスをつけれるように腰から上でまかなえる様にしようかと・・・
まだ、どんな感じになるか不明ですが、ガチガチまんまできそうにないので、自分の気に入ったアイテムチョイスしつつ、山岳っぽく見えるようにいこうかと思います。相当昔にちょっとだけやってたクライミンググッズも活用予定。
あとは登山グッズも。
Energizer HardCaseTactical Vest Light

思ってたより、小さくビックリしました。このサイズでも47ルーメンあります。
※あと2・・・
TAC-T 2 Piece MAV Ⅱ
どうも山岳部推奨しつつ、自分も勉強中のOKです。
昨年9月のGAZA3の時の装備

今年2月のGAZA4の時の装備

2月のGAZAでは途中からCIRAS脱ぎ、TACTICAL TAILOR MAV 2P&バックパックに。
重装備に見えつつも、軽量で動きやすいのでお気に入り装備の1つです。
バックパック背負う際にバックパックと干渉しない薄いストラップがお気にいっているひとつですが、左右に分かれるので脱着も楽で、ゲーム後直ぐ脱げて、また開始時にすぐ装着できるともかなり気に入ってますw
こちらは9月に初参戦したGAZAでのショット

残念ながら、前回のGAZAで写真を撮り忘れていました・・・

2枚ともmasaさんから頂いた画像です。
3ショットなので強制的に、SUN師匠とTO-Cさんも出演してもらいました。
○□○氏もMAVを%☆C$7%EF%
昨年9月のGAZA3の時の装備

今年2月のGAZA4の時の装備

2月のGAZAでは途中からCIRAS脱ぎ、TACTICAL TAILOR MAV 2P&バックパックに。
重装備に見えつつも、軽量で動きやすいのでお気に入り装備の1つです。
バックパック背負う際にバックパックと干渉しない薄いストラップがお気にいっているひとつですが、左右に分かれるので脱着も楽で、ゲーム後直ぐ脱げて、また開始時にすぐ装着できるともかなり気に入ってますw
こちらは9月に初参戦したGAZAでのショット

残念ながら、前回のGAZAで写真を撮り忘れていました・・・

2枚ともmasaさんから頂いた画像です。
3ショットなので強制的に、SUN師匠とTO-Cさんも出演してもらいました。
○□○氏もMAVを%☆C$7%EF%
MILpictures
AGITO 10/12/19 DSC_2746

プライベートで撮る写真は旅行以外ではBMXぐらいでしたが、ここ最近は、ミリフォトを撮るの好きになってきました。
それと関連してですが、ミリ関連の動画や写真を作成している会社なのかどうかはまではわかりません・・・、知っている方も多いと思いますが、MILpicturesの動画や写真はかなりハイクオリティーで好きです。
商標が絡んでいるのでサイトの画像は載せられませんが、サイトから閲覧は可能なのでお暇な時間に覗いてみるのも
Special Operation Forces Mountain Warfare with Navy Seals and SAS
特にALOHAくんはこの動画にやられて山岳装備もええなあっと・・・そして動画作ろうっと・・・
この動画はもともとLuminoxのCM用に作成されたもののロングバージョン(ディレクターズカット版?)みたいです。
リアルな装備かどうかはわかりませんが、僕にとっての装備のネタ畑の一つだったりもします。
他にもたくさんと言えませんが動画があります。
興味のある方はここからどうぞ。

プライベートで撮る写真は旅行以外ではBMXぐらいでしたが、ここ最近は、ミリフォトを撮るの好きになってきました。
それと関連してですが、ミリ関連の動画や写真を作成している会社なのかどうかはまではわかりません・・・、知っている方も多いと思いますが、MILpicturesの動画や写真はかなりハイクオリティーで好きです。
商標が絡んでいるのでサイトの画像は載せられませんが、サイトから閲覧は可能なのでお暇な時間に覗いてみるのも
Special Operation Forces Mountain Warfare with Navy Seals and SAS
特にALOHAくんはこの動画にやられて山岳装備もええなあっと・・・そして動画作ろうっと・・・
この動画はもともとLuminoxのCM用に作成されたもののロングバージョン(ディレクターズカット版?)みたいです。
リアルな装備かどうかはわかりませんが、僕にとっての装備のネタ畑の一つだったりもします。
他にもたくさんと言えませんが動画があります。
興味のある方はここからどうぞ。
DANIEL DEFENSE

過程はすっ飛ばして、例の如くいきなり完成です。
組んでる最中は没頭しているので写真も撮らないことが多いので、実際の時系列はちょっと前には完成していましたが、遡ってますw
今回はあまりパーツで組んだのですが、フロントセクションはM4の顔みたいなものなので、やっぱ欲しいものをとRASと一部の内部パーツだけは買い足しました。
MADBULL製のDANIEL DEFENSE OMEGA RAIL™ 12.0"です。

SUREFIRE SR-D-IT
20mmレイル対応のデュアルスイッチで、SUREFIRE製のライト用(一部のレプリカにも使えます)のプレッシャースイッチとレーザーデバイスなどのプレッシャースイッチ。ITI製のデュアルスイッチよりかなり安価でSUREFIREのライトが使えるのはいい!
実は自分のM4史上初の14.5サイズ・・・ミッドレングスどまりの長さか、CQB-Rだったので、新鮮ですw

ガスチューブとデルタリング部分で実は悪戦苦闘して、しこしこ削り作業などもしてましたが、出来てしまえば「のど元過ぎれば~」の如くです。
NEW PROJECT Ⅱ

余りパーツで1挺組めそうです。
とりあえず足らないパーツはチャンバーと前配線を後配線に変えたいので配線類も・・・
ギアボックスの動作確認したので、ノーマルなので今回はばらさずにそのままにと思っていましたが、後配線にするのでとりあえずばらして、グリスアップだけしました。
とりあえず、ロア。

タグ :NEW PROJECT