スポンサーサイト
COYOTE BROWN GEAR Ⅵ
500 Denier
いろいろと脱線しまくっておりましたが、足掛け1年、ようやく手に入った某メーカーのRBAV(Releasable Body Armor Vest)です。

当初はSF(Special Forces)が欲しかったのですが、入荷のタイミングとここ最近の趣向とマッチしたのでMOLLE部分にPatch attachment付きのHS(Homeland Security)にしました。

新規ロットから変更になったのか、HSは元々500デニールだったのかHPでは確認できませんでしたが、500デニールナイロンで軽量でコンパクトなプレキャリです。
RBAV-HS

Front
Mayflower R&C TRIPLE M4 MAGAZINE POUCH, OPEN TOP
Mayflower R&C SMALL GENERAL PURPOSE POUCH
BAE ECLiPSE 9mm Single Magazine x2
Omega Pacific Oval Screw Lok
S&S Precision V-Lite
装備で500デニールのナイロンがの需要が高くなってきているのが頷けるのもわかるよう気がします。
新しく作られる米軍装備は500デニールナイロンで作られることが増えているので、耐久性は現在主流の1000デニールに劣りますが、軽量で機動性を考えると納得できます。
EAGLEのA-Ⅲ PACKも500デニールで作られるという噂も・・・
Mayflower R&C製『TRIPLE M4 MAGAZINE POUCH, OPEN TOP』、Multicam装備ですでに紹介しましたが、こちらも500デニールです。500デニールだから選んだわけではないですが、非常に使い勝手のよいオープントップポーチです。

Side(R)
Tactical Tailor Modular Light Holster
BAE ECLiPSE General Purpose Pouch 6x6
右側に付いているはTAC-T Modular Light Holster。CIRASに付けている同社のModular HolsterのLIGHT MOUNT版です。ここ最近、自分の中でナイロン系のホルスターがちょっとしたブームになっていましたが、使いやすさと汎用性の高さで必需品となりかけています。

Side(L)
BAE ECLiPSE M-4 2 Mag Double Pouch
Tactical Tailor Accessory Pouch 1V with VEL-TYE Chem Holder
このサイリュームホルダーは、VEL-TYE製のChem Holderを半分に切って、TAC-TのAccessory Pouch 1Vのベルクロ部分に貼ってあります。
今回はガラガラ感を出したかったのですが、アーマー自体がコンパクトでポーチ間の距離が取れず、ポーチの数のわりに密集感がある気がします。
最後にCIRASとの大きさの比較です。



当初はSF(Special Forces)が欲しかったのですが、入荷のタイミングとここ最近の趣向とマッチしたのでMOLLE部分にPatch attachment付きのHS(Homeland Security)にしました。
新規ロットから変更になったのか、HSは元々500デニールだったのかHPでは確認できませんでしたが、500デニールナイロンで軽量でコンパクトなプレキャリです。
RBAV-HS

Front
Mayflower R&C TRIPLE M4 MAGAZINE POUCH, OPEN TOP
Mayflower R&C SMALL GENERAL PURPOSE POUCH
BAE ECLiPSE 9mm Single Magazine x2
Omega Pacific Oval Screw Lok
S&S Precision V-Lite
装備で500デニールのナイロンがの需要が高くなってきているのが頷けるのもわかるよう気がします。
新しく作られる米軍装備は500デニールナイロンで作られることが増えているので、耐久性は現在主流の1000デニールに劣りますが、軽量で機動性を考えると納得できます。
EAGLEのA-Ⅲ PACKも500デニールで作られるという噂も・・・
Mayflower R&C製『TRIPLE M4 MAGAZINE POUCH, OPEN TOP』、Multicam装備ですでに紹介しましたが、こちらも500デニールです。500デニールだから選んだわけではないですが、非常に使い勝手のよいオープントップポーチです。

Side(R)
Tactical Tailor Modular Light Holster
BAE ECLiPSE General Purpose Pouch 6x6
右側に付いているはTAC-T Modular Light Holster。CIRASに付けている同社のModular HolsterのLIGHT MOUNT版です。ここ最近、自分の中でナイロン系のホルスターがちょっとしたブームになっていましたが、使いやすさと汎用性の高さで必需品となりかけています。

Side(L)
BAE ECLiPSE M-4 2 Mag Double Pouch
Tactical Tailor Accessory Pouch 1V with VEL-TYE Chem Holder
このサイリュームホルダーは、VEL-TYE製のChem Holderを半分に切って、TAC-TのAccessory Pouch 1Vのベルクロ部分に貼ってあります。
今回はガラガラ感を出したかったのですが、アーマー自体がコンパクトでポーチ間の距離が取れず、ポーチの数のわりに密集感がある気がします。
最後にCIRASとの大きさの比較です。


COYOTE BROWN GEAR Ⅴ
大幅な変更はありませんが、すこしCIRASの配置換えしてみました。
今回はよりシンプルに、ガラガラ感を出したかったのですが、なんだかんだポーチなどの数は多くなってしまいました。

ver.3からの変更点は両サイドに薄めのポーチを配置してすっきりさせ、見た目のシルエットをシンプルさ重視と実際ゲームでの使いやすさも考えてラジオポーチを背面に配置しました。
サイドにつけていたホルスターは全面の右端に配置し抜きやすくしました。
Front

PARACLETE Mag Pouch Double 9mm
EAGLE Triple Mag Pouch
VOLK CHEST SLING
Tactical Tailor Modular Holster ※1
Side(R)

Tactical Tailor Multi-Purpose Pouch
Side(L)

Tactical Tailor Accessory Pouch 1V ※2
VOLK SUPPRESSOR POUCH
Back

GREGORY SPEAR SERIES FRAG POCKET
VOLK×TAC-N MBITR POUCH
以前のようにラジオのコード類が全面にあるとどうもごちゃごちゃした感があるので、ショルダーにゴムバンドを付けて背面のポーチへ。


※1 Tactical Tailor Modular Holster やっぱナイロンホルスターは使い勝手がよい。今回前面にホルスターを配置したのは抜きやすさが、高い位置でのサイドよりもフロントのほうが良かったので(自分的に)。。。

※2 Tactical Tailor Accessory Pouch 1Vですが、バージョンが変わったのか、ベルクロが全面についています。

Arc'Teryx LEAF B.A.C. Cap

キャップ自体はFLEXFIT製でかぶり心地は良かったです。生地自体も薄く、どちらかと言うと春夏用でした。
今回はよりシンプルに、ガラガラ感を出したかったのですが、なんだかんだポーチなどの数は多くなってしまいました。

ver.3からの変更点は両サイドに薄めのポーチを配置してすっきりさせ、見た目のシルエットをシンプルさ重視と実際ゲームでの使いやすさも考えてラジオポーチを背面に配置しました。
サイドにつけていたホルスターは全面の右端に配置し抜きやすくしました。
Front

PARACLETE Mag Pouch Double 9mm
EAGLE Triple Mag Pouch
VOLK CHEST SLING
Tactical Tailor Modular Holster ※1
Side(R)

Tactical Tailor Multi-Purpose Pouch
Side(L)

Tactical Tailor Accessory Pouch 1V ※2
VOLK SUPPRESSOR POUCH
Back

GREGORY SPEAR SERIES FRAG POCKET
VOLK×TAC-N MBITR POUCH
以前のようにラジオのコード類が全面にあるとどうもごちゃごちゃした感があるので、ショルダーにゴムバンドを付けて背面のポーチへ。


※1 Tactical Tailor Modular Holster やっぱナイロンホルスターは使い勝手がよい。今回前面にホルスターを配置したのは抜きやすさが、高い位置でのサイドよりもフロントのほうが良かったので(自分的に)。。。

※2 Tactical Tailor Accessory Pouch 1Vですが、バージョンが変わったのか、ベルクロが全面についています。

Arc'Teryx LEAF B.A.C. Cap

キャップ自体はFLEXFIT製でかぶり心地は良かったです。生地自体も薄く、どちらかと言うと春夏用でした。
ALL IN ONE
しばし放置気味だった、CIRASです。
主力ポーチ類(マグポーチ)をDBTに移籍させたので、CIRASはスカスカ状態になっていました。
タイトルの『ALL IN ONE』の通り、今回はCIRASだけで全てをまかなえるようにしました。また見た目は極力ゴチャゴチャにならないように配置しましたが、気が付けば結構ゴチャゴチャになっていますw

前回と前々回の投稿でちらちらっと登場していたCIRASですが、ついこないだまでDBTにポーチ類移動させてしまったので、丸裸(表現は微妙ですが)状態でした。とりあえず残っているポーチでバランスよくなるようにしました。
Front

PARACLETE Mag Pouch Double 9mm
EAGLE Triple Mag Pouch
VOLK CHEST SLING※1
VOLK×TAC-N MBITR POUCH
AN/PRC-148のダミーをフロントに配置してみました。中身は空のままです。そのうち中に入れようかなって思っていましたが、出し入れが面倒になりそうなので、ICOM自体は隣のポーチに忍ばせることにします。
EAGLE Triple Mag Pouchですが、やはりCIRASには収まりがいいです。最初はDouble Mag Pouchにしようかなと思っていたのですが、流石にマガジン4本分だけでは厳しく、となりにもう一つマグポーチをつけるハメになりそうだったので、使い回しは厳しそうですが、値段的に2つ買うよりは断然安価なので、Triple Mag Pouchにしました。
Side(R)

Blackhawk CQC SERPA HOLSTER
VOLK LIGHT POUCH
前面上部にホルスターをつけようかと思っていましたが、ハンドガンポーチやスリングなどの関係でサイドにしました。腰につけている時と比べるとかなり抜き差し(特にホルスターへ戻すのが)しづらいですが、ギリギリいける高さです。
Side(L)

ZULU NYLON GEAR FRAGO ADMIN POUCH
215 Gear Shotgun Shell Holder Horizontal
ZULUは結局またCIRASに戻ってきましたw
このZULU NYLON GEAR FRAGO ADMIN POUCHはMOLLEが付いているのでShell Holderやサイリュウムなどをつけることができるのでかなり重宝しています。一応アドミンポーチらしいのですが、サイド側にぴったりのサイズなので・・・サイド利用が多いです。
両サイドともに薄っぺらいですが、割とこの薄っぺらさ具合が気に入ってます。
Back

VOLK KEY-HOLDER※1
BLUE FORCE GEAR Trauma Kit NOW!
Tactical Tailor Roll Up Dump Pouch

以前購入して、後輩に譲り、そしてまた欲しくなってしまったロールアップタイプのダンプポーチ。今回の配置での装備できるマガジンの最大数がM4×6、ハンドガン×2なので余裕で入る容量があり、使用しない時はコンパクトにできる優れものです。
※1
前回紹介したVOLK CHEST SLINGにVOLK KEY-HOLDERを連結して使っています。ファステックスが計5箇所にあり、取り外して分解は簡単で、別用途にも使えそうです(まだわかりませんが・・・)。
アーマーの配置変更するのがだんだん楽しくなってきて、あーでもないこーでもないと考えながらポーチをつけている時が至福の瞬間であります(変態)。
あと、どーしても手に入れたいモノがあって、毎日官給品を売っているショップをチェックしてたります・・・バラでなかなか売ってないのがネックです・・・CIRASの成長はまだ当分楽しめそうです(永遠に続くかも)。
主力ポーチ類(マグポーチ)をDBTに移籍させたので、CIRASはスカスカ状態になっていました。
タイトルの『ALL IN ONE』の通り、今回はCIRASだけで全てをまかなえるようにしました。また見た目は極力ゴチャゴチャにならないように配置しましたが、気が付けば結構ゴチャゴチャになっていますw

前回と前々回の投稿でちらちらっと登場していたCIRASですが、ついこないだまでDBTにポーチ類移動させてしまったので、丸裸(表現は微妙ですが)状態でした。とりあえず残っているポーチでバランスよくなるようにしました。
Front

PARACLETE Mag Pouch Double 9mm
EAGLE Triple Mag Pouch
VOLK CHEST SLING※1
VOLK×TAC-N MBITR POUCH
AN/PRC-148のダミーをフロントに配置してみました。中身は空のままです。そのうち中に入れようかなって思っていましたが、出し入れが面倒になりそうなので、ICOM自体は隣のポーチに忍ばせることにします。
EAGLE Triple Mag Pouchですが、やはりCIRASには収まりがいいです。最初はDouble Mag Pouchにしようかなと思っていたのですが、流石にマガジン4本分だけでは厳しく、となりにもう一つマグポーチをつけるハメになりそうだったので、使い回しは厳しそうですが、値段的に2つ買うよりは断然安価なので、Triple Mag Pouchにしました。
Side(R)

Blackhawk CQC SERPA HOLSTER
VOLK LIGHT POUCH
前面上部にホルスターをつけようかと思っていましたが、ハンドガンポーチやスリングなどの関係でサイドにしました。腰につけている時と比べるとかなり抜き差し(特にホルスターへ戻すのが)しづらいですが、ギリギリいける高さです。
Side(L)

ZULU NYLON GEAR FRAGO ADMIN POUCH
215 Gear Shotgun Shell Holder Horizontal
ZULUは結局またCIRASに戻ってきましたw
このZULU NYLON GEAR FRAGO ADMIN POUCHはMOLLEが付いているのでShell Holderやサイリュウムなどをつけることができるのでかなり重宝しています。一応アドミンポーチらしいのですが、サイド側にぴったりのサイズなので・・・サイド利用が多いです。
両サイドともに薄っぺらいですが、割とこの薄っぺらさ具合が気に入ってます。
Back

VOLK KEY-HOLDER※1
BLUE FORCE GEAR Trauma Kit NOW!
Tactical Tailor Roll Up Dump Pouch

以前購入して、後輩に譲り、そしてまた欲しくなってしまったロールアップタイプのダンプポーチ。今回の配置での装備できるマガジンの最大数がM4×6、ハンドガン×2なので余裕で入る容量があり、使用しない時はコンパクトにできる優れものです。
※1
前回紹介したVOLK CHEST SLINGにVOLK KEY-HOLDERを連結して使っています。ファステックスが計5箇所にあり、取り外して分解は簡単で、別用途にも使えそうです(まだわかりませんが・・・)。
アーマーの配置変更するのがだんだん楽しくなってきて、あーでもないこーでもないと考えながらポーチをつけている時が至福の瞬間であります(変態)。
あと、どーしても手に入れたいモノがあって、毎日官給品を売っているショップをチェックしてたります・・・バラでなかなか売ってないのがネックです・・・CIRASの成長はまだ当分楽しめそうです(永遠に続くかも)。
COYOTE BROWN GEAR Ⅳ
アーマーの季節になってきました。
CIRASから一部ポーチ移動させて、DBT PREDATORのポーチの配置を変更しました。
すっかりこのDBT PREDATORの付け心地とフィット感にはまってしまいました。
このフィット感の良さは他のアーマーやプレキャリと比べて、使用しているナイロンがやわらかいのかなって1000Dではなく、500Dなのではと思うぐらい、動きやすく軽量です。ただ装着している状態でも型が崩れそうなので、今回はPECA のダミーアーマーを入れてみました(前々からCIRAS用にほしかったので)。

今回の配置換えはショットガンの使用も考えて、PREDATORにM4マグとその他装備類、腰装備にハンドガン&ショットガン&ハンドガンと分けました。ショットガン使用時はPREDATORを脱ぐだけでいけるように。
Diamondback Tactical Predator
Front

VOLK CQB M4 SINGLE MAG POUCH ×2
VOLK M4 DOUBLE MAG POUCH ×2
Side(R)

Emdom GPS Pouch
VOLK SMART UTILITY POUCH
VOLK CQB HANDGUN MAG POUCH
VOLK i-com POUCH
Side(L)

ZULU NYLON GEAR FRAGO ADMIN POUCH
VOLK LIGHT POUCH
Back

VOLK PATCH PANEL
Flyye Medic Pouch
CYALUME TECHNOLOGY Chemlight ×3

それと最近調子が悪い、PTTデバイスの代わりにICOM製のHM-186 スピーカーマイクにしました(いしやんさんが使っているのを見て使いすそうだったので、マネしちゃいました)。右利きなので左につけるのが普通かもしれませんが、左側はちょっと苦手なので右耳の近くに配置しました。スリングとの干渉が心配ですがなんとかいけそうです。
CIRASから一部ポーチ移動させて、DBT PREDATORのポーチの配置を変更しました。
すっかりこのDBT PREDATORの付け心地とフィット感にはまってしまいました。
このフィット感の良さは他のアーマーやプレキャリと比べて、使用しているナイロンがやわらかいのかなって1000Dではなく、500Dなのではと思うぐらい、動きやすく軽量です。ただ装着している状態でも型が崩れそうなので、今回はPECA のダミーアーマーを入れてみました(前々からCIRAS用にほしかったので)。

今回の配置換えはショットガンの使用も考えて、PREDATORにM4マグとその他装備類、腰装備にハンドガン&ショットガン&ハンドガンと分けました。ショットガン使用時はPREDATORを脱ぐだけでいけるように。
Diamondback Tactical Predator
Front

VOLK CQB M4 SINGLE MAG POUCH ×2
VOLK M4 DOUBLE MAG POUCH ×2
Side(R)

Emdom GPS Pouch
VOLK SMART UTILITY POUCH
VOLK CQB HANDGUN MAG POUCH
VOLK i-com POUCH
Side(L)

ZULU NYLON GEAR FRAGO ADMIN POUCH
VOLK LIGHT POUCH
Back

VOLK PATCH PANEL
Flyye Medic Pouch
CYALUME TECHNOLOGY Chemlight ×3

それと最近調子が悪い、PTTデバイスの代わりにICOM製のHM-186 スピーカーマイクにしました(いしやんさんが使っているのを見て使いすそうだったので、マネしちゃいました)。右利きなので左につけるのが普通かもしれませんが、左側はちょっと苦手なので右耳の近くに配置しました。スリングとの干渉が心配ですがなんとかいけそうです。