BLACK GEAR Ⅴ
またまた黒装備にはまりつつあります。
BDUをA-TACSかTAN系にして黒装備を合わせようかと・・・安易ですが・・・
一部CB系の装備を放出し、その次の日に中野へ買いに行ってしまいました。
LBT-6037A

LBTといえばここ最近良く目にする6094ですが、この比較的に安価でシンプルな構造の6037に一目ぼれしました。構造もシンプルでMOLLEも縦は5と少な目ですが、横は最大10といろいろとレイアウトするには十分。
そんなわけでCB系装備の放出の代金を握り締め、OHANAの憩いの地になっているWARRIORSさんへ行って試着後即購入・・・
LBT-6094 SLICKやEagle LVACも一瞬だけよぎりましたが・・・やはり今回は黒装備が欲しかったので・・・
Front

VOLK ID/ADMIN PATCH PANEL
VOLK CQB HANDGUN MAG POUCH
Eagle MOLLE Radio Pouch MBITR
Tactical Tailor 2 Mag 5.56 Pouch
Tactical Tailor MODULAR HOLSTER
HSGI DOUBLE PISTOL MAG POUCH
Back

TCI M.A.S.T. - Antenna Relocation
GREGORY SPEAR SERIES FRAG POCKET
TOY SOLDIER社製『Molle Hydration Tube Administrator』

MOLLEやストラップに取り付けて、ハイドレーションのチューブやラジオのケーブルなどを固定するアクセサリーです。
ラジオのケーブルガイドに最適かなと。
固定後もケーブルガイド部分も360度回転するので使い勝手もよさげです。
HSGI SHOULDER PAD × VOLK SHOULDER PAD

ショルダーパッドのない6037にボリューム感と滑り止め効果出すために、HSGIのショルダーパッドと、ラジオのケーブルガイド用にVOLKのショルダーパッドを重ねて使っています。
TCI M.A.S.T

AN/PRC−148や152などの無線などの専用のアンテナポーチ
ちらほら色んな方のブログで写っているのが気になっていました。少し前まではけっこうな数が出回ってたようですが、自分が気付いた時には品薄状態でした。なんとかオークションで見つけました。TCI製ですが造っているのはどうやら装備メーカーのようです。詳しくわかりませんが、造り自体はすごく良いです。
BDUをA-TACSかTAN系にして黒装備を合わせようかと・・・安易ですが・・・
一部CB系の装備を放出し、その次の日に中野へ買いに行ってしまいました。
LBT-6037A

LBTといえばここ最近良く目にする6094ですが、この比較的に安価でシンプルな構造の6037に一目ぼれしました。構造もシンプルでMOLLEも縦は5と少な目ですが、横は最大10といろいろとレイアウトするには十分。
そんなわけでCB系装備の放出の代金を握り締め、OHANAの憩いの地になっているWARRIORSさんへ行って試着後即購入・・・
LBT-6094 SLICKやEagle LVACも一瞬だけよぎりましたが・・・やはり今回は黒装備が欲しかったので・・・
Front

VOLK ID/ADMIN PATCH PANEL
VOLK CQB HANDGUN MAG POUCH
Eagle MOLLE Radio Pouch MBITR
Tactical Tailor 2 Mag 5.56 Pouch
Tactical Tailor MODULAR HOLSTER
HSGI DOUBLE PISTOL MAG POUCH
Back

TCI M.A.S.T. - Antenna Relocation
GREGORY SPEAR SERIES FRAG POCKET
TOY SOLDIER社製『Molle Hydration Tube Administrator』

MOLLEやストラップに取り付けて、ハイドレーションのチューブやラジオのケーブルなどを固定するアクセサリーです。
ラジオのケーブルガイドに最適かなと。
固定後もケーブルガイド部分も360度回転するので使い勝手もよさげです。
HSGI SHOULDER PAD × VOLK SHOULDER PAD

ショルダーパッドのない6037にボリューム感と滑り止め効果出すために、HSGIのショルダーパッドと、ラジオのケーブルガイド用にVOLKのショルダーパッドを重ねて使っています。
TCI M.A.S.T

AN/PRC−148や152などの無線などの専用のアンテナポーチ
ちらほら色んな方のブログで写っているのが気になっていました。少し前まではけっこうな数が出回ってたようですが、自分が気付いた時には品薄状態でした。なんとかオークションで見つけました。TCI製ですが造っているのはどうやら装備メーカーのようです。詳しくわかりませんが、造り自体はすごく良いです。
ありがたく頂いておきます。('-'*)アリガト♪
黒装備はやっぱ渋いね~
アロハはエータクスのVOLK製チェストリグが気になって仕方ないス・・・
自分で言うのもなんですが、
デカブツの購入の予感が・・・♪♪♪
OpsCor…は○○から自分への誕生日プレゼントであります。
LBTは放出系の念能力であります。
(´ρ`)ぽか~ん
BCUまでには・・・配置をいろいろ換えるかもw
VOLKのA-TACSのリグはお値段はりますが、一から買うよりは安いかも
君のでかぶつ購入に期待してるよーw
ミリタリーとは違う洒落た感じが素敵です。
TROYで組んだM4が似合いそうですねー
BKもいいですよね~
で、そのヘルメット何?ヘルメットは!Σ(゚д゚;)
コメントありがとうございます!
BDUがTAN系だ黒が引き立っていい感じにw
TROYに合わせて、BDUはA-TACSにしようかなって企んでますw
ふふふ入れ替わりですってw
BCUはTAN×BKで行きましょう!
ついに自分の中で禁断のヘルメットを・・・
ヘルメットは誕生日プレゼントってことになってますw
オレもA-TACSに黒装備は気に入ってますねd( ̄  ̄)
迷彩効果の意味がなくなりそうですが(ーー;)
間に合えば、次回はA-TACSに黒装備でいきます!
迷彩効果は薄れても心は満足やからOK d( ̄  ̄)
6037とは渋いチョイスですね~w
カクっとしたラインが黒だと一段としまりますね。
ちなみに、私もHSGIのショルダーパッド好きです。
私のは古い型なんですが、でかくて厚くていいですねw
こんちは~
WARRIORSさんに行った時にたまたま入荷してきた6037のカクカクした形に一目ぼれしちゃいました!
軽量なんでこれからの季節でもいけそうです!
HSGIのショルダーパッド付け心地もよくていいすよね!
ちょっとはまりそうですw
流石、ナイロン師匠!
セレクトが渋いです。
んで、そのヘルメットは何!?そのヘルメットはっ!?
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
ちょいと家庭訪問をしなきゃならん様ですね。
…いや、家宅捜査じゃい!
(ノ`Д´)ノ Freeze!!
画像を検索してもほとんど出てこない6037・・・
以外に使い勝手がよく、軽いんすよ~夏でも行けます!きっとw
ヘルメットですか・・・たた誕生日プレゼントですよ
♪~( ̄ε ̄;)
たどり着きました
自分もミニタリーは大好き
子供の頃は コンバットギャラントメンなど
外国TV戦争ドラマ
そしてプラモデルは田宮MMシリーズの製作に
明け暮れました
今は50台半ばで山行に大好きな
ミニタリーウェアを活用しています
これからも拝見して参考にさせて頂きます
ガンはもちろん金属世代
MGCです 最近はご無沙汰
サバゲーにも興味有り
好きな言葉 『戦車前へ!』
好きなスタイル
第二次世界大戦のUSスタイル
近代の特殊部隊
好きな戦争映画
戦略命令
頭上の敵機
最前線物語
勝利の戦場 等
こんにちは、コメントありがとうございます。
すみません遅くなりました、コメントに気付いていませんでした。
山とミリタリー両方使えるウェアが選択の基準になりつつあります。
最近はどちらからと言うと山系のウェアをミリタリーに流用するのが好きです。