スポンサーサイト
VANS SYNDICATE × CRYE MULTICAM
EAGLE MAR-CIRAS
念願のついに届きました!CIRAS!!
あまりの浮かれ具合に更新するのも忘れていました。
これでようやく集めていたCB装備が出来るようになりました。

配置はとりあえず、うちにあるVOLKのポーチを中心に装着。
Front

VOLK CQB M4 SINGLE MAG POUCH × 3
VOLK SUPPRESSOR POUCH
VOLK LIGHT POUCH
Tactical Tailor 5.56 Triple Mag Panel
Side(R)

Blackhawk CQC SERPA G21用
Side(L)

VOLK CQB HANDGUN MAG POUCH × 3
Back

VOLK RELEASABLE UTILITY POUCH
VOLK i-com POUCH
まだガラガラですが、当分アッサリめの配置で行きます。
あまりの浮かれ具合に更新するのも忘れていました。
これでようやく集めていたCB装備が出来るようになりました。

配置はとりあえず、うちにあるVOLKのポーチを中心に装着。
Front

VOLK CQB M4 SINGLE MAG POUCH × 3
VOLK SUPPRESSOR POUCH
VOLK LIGHT POUCH
Tactical Tailor 5.56 Triple Mag Panel
Side(R)

Blackhawk CQC SERPA G21用
Side(L)

VOLK CQB HANDGUN MAG POUCH × 3
Back

VOLK RELEASABLE UTILITY POUCH
VOLK i-com POUCH
まだガラガラですが、当分アッサリめの配置で行きます。
VOLK LB‐BELT
復帰してから初めての夏がまもなく到来。
流石に重装備(大して重装備はしたことないが)でゲームするのはつらいので、軽装備で。
もうすでに5月のゲームから、軽装になっていますw
VOLK LB‐BELT / BLK

LB‐BELTはマルチカム装備のときから使用していますが、今回はBK

マルチカムのLB‐BELTはVOLK CLOSE COMBAT CARRIER とセットで使っていましたが、今回はLB‐BELT単体で使用できるようにポーチを配置
ITW FASTMAG ×3

EAGLE Single M4 Double Pistol Mag Pouch MOLLE

VOLK i-com POUCH

※場合により右側の空きスペースにCQCホルスター(G21用) or VOLK SMALL UTILITY POUCH
これでアウトドア1回、インドア1回ゲームをしましたが、走ってもLB‐BELTはズレにくく、若干ジャンプしたりダンプポーチに空マガジンが入りすぎるとずれぐらいでした。
CQCホルスター+G17+マガジン2個をつけると流石にずれてきます。
付け過ぎは良くないようです↓
流石に重装備(大して重装備はしたことないが)でゲームするのはつらいので、軽装備で。
もうすでに5月のゲームから、軽装になっていますw
VOLK LB‐BELT / BLK

LB‐BELTはマルチカム装備のときから使用していますが、今回はBK

マルチカムのLB‐BELTはVOLK CLOSE COMBAT CARRIER とセットで使っていましたが、今回はLB‐BELT単体で使用できるようにポーチを配置
ITW FASTMAG ×3

EAGLE Single M4 Double Pistol Mag Pouch MOLLE

VOLK i-com POUCH

※場合により右側の空きスペースにCQCホルスター(G21用) or VOLK SMALL UTILITY POUCH
これでアウトドア1回、インドア1回ゲームをしましたが、走ってもLB‐BELTはズレにくく、若干ジャンプしたりダンプポーチに空マガジンが入りすぎるとずれぐらいでした。
CQCホルスター+G17+マガジン2個をつけると流石にずれてきます。
付け過ぎは良くないようです↓
SHOTGUN
BRIGADEのチームブログのほうでも、何回か投稿しているショットガンネタです。
インドア戦のメインウェポンとしてシコシコいじって4ヶ月現在のMAGPUL UBRをつけ一応完成としてます。

M4のストックパイプの取り付け以外はほぼマルイBenelli M3用の外装パーツでカスタムとは言いがたいですが、時間もかかったので割りと愛着はあります。前回行ったインドア戦で実戦投入しましたが、Super90をかなりショートにカットしたにも関わらず取り回しさほど良くなった感覚はありませんでした(たぶん腕の問題ですが・・・)。ただ3発同時発射の感覚はやはり電動にない爽快感がたまりませんでした。
しかし、ゲームの勝ち負けやヒット数になると電動M4使用時と比べて、明らかにまだ慣れておらず会敵のときはとっさにサブアームのハンドガンに手を伸ばしていました。まだ自分自身でもM3に対する安心感が欠如しており手馴れたアームに頼ってしまいます。
特にショットガンマスターを目指しているわけでもありませんが、憧れはあるので精進したいと思います。

さて、コッキングはやはりフォアグリップがあると非常に楽であり、ラピッドファイアもなんとか行けます。
今回、M3につけているフォアグリップはMAGPUL PTS RVGです。
最初はクイックリリースタイプのショートフォアグリップつけていましたが、コッキング時ガタがでるのでしかっり固定できるものにと、丁度発売されたRVGをチョイス。これが非常に握りやすく、またコッキングの際のハンドストップとしても非常にシックリきました。
あとは光学サイトがつけれるようにレールマウントつける予定ですが、優先順位的にはまだ先になりそうです。
インドア戦のメインウェポンとしてシコシコいじって4ヶ月現在のMAGPUL UBRをつけ一応完成としてます。

M4のストックパイプの取り付け以外はほぼマルイBenelli M3用の外装パーツでカスタムとは言いがたいですが、時間もかかったので割りと愛着はあります。前回行ったインドア戦で実戦投入しましたが、Super90をかなりショートにカットしたにも関わらず取り回しさほど良くなった感覚はありませんでした(たぶん腕の問題ですが・・・)。ただ3発同時発射の感覚はやはり電動にない爽快感がたまりませんでした。
しかし、ゲームの勝ち負けやヒット数になると電動M4使用時と比べて、明らかにまだ慣れておらず会敵のときはとっさにサブアームのハンドガンに手を伸ばしていました。まだ自分自身でもM3に対する安心感が欠如しており手馴れたアームに頼ってしまいます。
特にショットガンマスターを目指しているわけでもありませんが、憧れはあるので精進したいと思います。

さて、コッキングはやはりフォアグリップがあると非常に楽であり、ラピッドファイアもなんとか行けます。
今回、M3につけているフォアグリップはMAGPUL PTS RVGです。
最初はクイックリリースタイプのショートフォアグリップつけていましたが、コッキング時ガタがでるのでしかっり固定できるものにと、丁度発売されたRVGをチョイス。これが非常に握りやすく、またコッキングの際のハンドストップとしても非常にシックリきました。
あとは光学サイトがつけれるようにレールマウントつける予定ですが、優先順位的にはまだ先になりそうです。
Emdom Recon Waist Bag
M4やその他の銃は当分いじらなそうなので、しばらくは装備のお話が中心になりそう。
今、待ちの状態の例のアレを装備するとき用に考えていたウェストポーチ。
Emdom Recon Waist Bag

既に持っていたVOLK製のVOLK FANNY POUCHよりも一回り大きく、他のメーカーのウェストポーチより装着方法も多様性があり、今一番自分の中で旬なアイテムです。

ベルト部分の取り外しが可能。

裏部分にMOLLEが取り付けてあり直接プレキャリなどに取り付けることが可能。


グリムロックや専用のクリップなどでも取り付けが可能。
この多様性の高さはかなり惹かれました。
まだ実際使用はしていないのですが、大きいほうの中もメッシュで小分けされており、タウンユースでも以外に重宝できそうです。
今回はCBカラーをチョイス。既に持っているVOLK MINI DUMP POUCH / CBとも相性がいいので(画像はVOLK FANNY POUCH)
今、待ちの状態の例のアレを装備するとき用に考えていたウェストポーチ。
Emdom Recon Waist Bag

既に持っていたVOLK製のVOLK FANNY POUCHよりも一回り大きく、他のメーカーのウェストポーチより装着方法も多様性があり、今一番自分の中で旬なアイテムです。

ベルト部分の取り外しが可能。

裏部分にMOLLEが取り付けてあり直接プレキャリなどに取り付けることが可能。


グリムロックや専用のクリップなどでも取り付けが可能。
この多様性の高さはかなり惹かれました。
まだ実際使用はしていないのですが、大きいほうの中もメッシュで小分けされており、タウンユースでも以外に重宝できそうです。
今回はCBカラーをチョイス。既に持っているVOLK MINI DUMP POUCH / CBとも相性がいいので(画像はVOLK FANNY POUCH)

TAC-T Modular Operator Pack
ちょっと前ですが、少し大きめのサイズのバックパック(3DAYくらいの)が欲しかったので、COYOTEカラーがラインナップにあるメーカーを中心に選定し、値段と見た目に当てはまったのがこれ。。
Tactical Tailor Modular Operator Pack

タウンユースが大部分しめるので、マルチカムではなくCOYOTEカラーを

容量は約50ℓで十分な大きさ、ハイドレーションも3ℓをいれる専用のスペースもあり。


中は蛍光のオレンジでかなり目がチカチカします。メインとサブとハイドレーション用と3層構造で使いやすさはまずまず合格です。実際サバゲー用というよりは仕事用に・・・カメラ以外の機材用にカメラバック用の衝撃吸収用のインナーがある程度はいる大きさのバックパックが欲しいかったのが、一番の理由。

背負い心地はストラップをすべて固定するば、走ってもバックパックのばたつきは少なく、さすがです。

Emdom GPS Pouch
GPS用ですが、iPhoneも入ります。アプリのGPSでも入れて・・・

MSM Small Patch Panelにベタベタとセンスのかけらもなくパッチを貼りたくってます。

サイドのMOLLEにはVOLK SMALL UTILITY POUCH / CB

下部にもMOLLEが3段、いろいろと使い勝手はよさそうです。
夏には登山も控えているので、こいつで行ってみようかなって思っています。
あとハイドレーションとメディックポーチをつける予定です。
Tactical Tailor Modular Operator Pack

タウンユースが大部分しめるので、マルチカムではなくCOYOTEカラーを

容量は約50ℓで十分な大きさ、ハイドレーションも3ℓをいれる専用のスペースもあり。


中は蛍光のオレンジでかなり目がチカチカします。メインとサブとハイドレーション用と3層構造で使いやすさはまずまず合格です。実際サバゲー用というよりは仕事用に・・・カメラ以外の機材用にカメラバック用の衝撃吸収用のインナーがある程度はいる大きさのバックパックが欲しいかったのが、一番の理由。

背負い心地はストラップをすべて固定するば、走ってもバックパックのばたつきは少なく、さすがです。

Emdom GPS Pouch
GPS用ですが、iPhoneも入ります。アプリのGPSでも入れて・・・

MSM Small Patch Panelにベタベタとセンスのかけらもなくパッチを貼りたくってます。

サイドのMOLLEにはVOLK SMALL UTILITY POUCH / CB

下部にもMOLLEが3段、いろいろと使い勝手はよさそうです。
夏には登山も控えているので、こいつで行ってみようかなって思っています。
あとハイドレーションとメディックポーチをつける予定です。
ZULU NYLON GEAR
例のアレが届くまでに時間がかかりそうなので、それに装着予定のポーチ類模索。
ZULU NYLON GEAR FRAGO ADMIN POUCH

サイズ:幅15cm 縦15cm 厚2.5cm

中身もたっぷり入るようですが、実際は入れるものがないのでそこは重要ではなく見た目とプレキャリのスペース的に合うので、これは買いかなって思ってます。

ロケなどに行く時などに重宝しているOperator Pack(CB)につけるものいいかなあっと、ロケの時にメモなどの小物入れにも丁度いいです。
日本ではAGGRESSOR GROUPで取り扱いがあり、現在欠品注なのか予約品となっていますが、入荷次第欲しいです。

少し前に購入したZULU NYLON GEAR Mega Admin Pouchですが、メガというだけあって大きく胸部のスペースにつけると銃が構えられないぐらいに・・・

実際はプレキャリの下部につけるようですが、スペースがないのと見た目的にどうも気に入らないので、現在はお休み中です。
ZULU NYLON GEAR FRAGO ADMIN POUCH

サイズ:幅15cm 縦15cm 厚2.5cm

中身もたっぷり入るようですが、実際は入れるものがないのでそこは重要ではなく見た目とプレキャリのスペース的に合うので、これは買いかなって思ってます。

ロケなどに行く時などに重宝しているOperator Pack(CB)につけるものいいかなあっと、ロケの時にメモなどの小物入れにも丁度いいです。
日本ではAGGRESSOR GROUPで取り扱いがあり、現在欠品注なのか予約品となっていますが、入荷次第欲しいです。

少し前に購入したZULU NYLON GEAR Mega Admin Pouchですが、メガというだけあって大きく胸部のスペースにつけると銃が構えられないぐらいに・・・

実際はプレキャリの下部につけるようですが、スペースがないのと見た目的にどうも気に入らないので、現在はお休み中です。
Start
BRIGADEのチームブログとは別に個人的にレビューやゲームレポートをこっそりと書きます。

ちなみにタイトルのカフェイン中毒に関してはtwitterで書くのでほとんどこちらでは触れないことになりそうです。
次回は念願の物が届いたら、投稿するかも。のんびりペースで書きます。

ちなみにタイトルのカフェイン中毒に関してはtwitterで書くのでほとんどこちらでは触れないことになりそうです。
次回は念願の物が届いたら、投稿するかも。のんびりペースで書きます。
タグ :VOLK